



特定商取引法に基づく表記
sitemap | privacypolicy
http://www.kariomons.com
coffee@kariomons.com
Copyright (C)kariomons coffee roaster
ALL Rights Reserved.
お知らせ
GWの営業予定のお知らせです。
4月28日(日)・29日(月) 定休日
4月30日?5月4日 通常営業
5月5日(日) 定休日
5月6日(月)? 通常営業
以上のとおりのスケジュールで営業させていただきます。
第五月曜日はお休みですので、明日あさっては年に4回ほどの2連休です。
最近はいないことが多かったので、久しぶりに家族でのんびり過ごしたいと思います。
初日の今日からたくさんのお客さまがいらっしゃいました(大阪や東京からも!)
来週も元気に工房でお待ちしています!
今日からGWに入ったかたも多いのではないでしょうか?
快晴の初日となった本日、セルジオさんのエル・ポルベニール農園のコーヒー豆が完売となりました。
今年の収穫分ももちろん買い付けていますので、ファンの方は到着までしばらくお待ちくださいね!
常に新しい試みに挑戦し続けるセルジオさん、心から尊敬する作り手さんの一人です。
会う度に僕ももっと前進しなきゃと奮い立たされます。
今年の収穫分の到着もお楽しみにお待ちくださいね!
お知らせ
帰国して一息つく間もなく忙しくさせていただいています。
ようやく時差ぼけも抜けて万全の体調にもどってきました。
カリオモンズでは、今よりもっと品質とお客さまへのサービスを向上させるため、スタッフを募集することになりました。
******************************
・お店での業務全般を行っていただきます
・1日5時間程度、週に3?4日の勤務です
・年齢経験不問
・やる気と向上心のある方
・コーヒー興味のある方
・好奇心旺盛な方
・多趣味な方
・当店の取り組みをしっかりと理解してくださる方
******************************
アルバイトでの採用となりますが、お店の一員としてしっかりと動いていただける方を募集します。
当店の取り組みやコーヒーに興味がある方、是非一度下記までご連絡ください。
面接の上、検討させていただきます。
095-870-7447(伊藤)
受付時間10時?18時
日々のこと
シアトルから船で渡ったカナダのビクトリア。
友人を訪ねるのが大きな目的だったのですが、それはそれは素晴らしい経験をすることができました。
船を降りた瞬間から全く抵抗なく街の雰囲気に溶け込むことができ、話す人みんなが優しくて、まるで住んでいる人たちのあたたかさが街全体に広がっているような印象を受けました。
たいてい海外に行くと食が細くなる僕ですが、食べものも日本の食事に負けないくらい美味しいものがたくさん!
次は何を食べよう?と考えるのが楽しみなくらいでした。
話を聞くと、この辺りは農家さんもたくさんいて、野菜はもちろん魚や肉もとても良いものが流通しているとのこと。
産地の中にある街は美味しいものが揃って当然ですよね。
日本の野菜ばかりを育てている農家さんもいるそうで、そこから野菜を買っている方のお店も絶品でしたよ!
そしてコーヒーショップやカフェの多さと生活への浸透度。
朝、出勤途中にタンブラー持参でコーヒーを買いに行くのが当たり前の世界に、日本のコーヒー事情との大きな差を感じました。
もちろん日本のコーヒー文化もすばらしいと感じていますが、もっと広く深く根付いていることに少し羨ましさも感じました。
こんな感じでコーヒーが楽しめる環境を僕らが提供しないといけませんね!
わずか二日間の滞在では時間が全く足りず、絶対にまた戻ってきたいと思える土地でした。
今は飛行機のためにシアトルへ戻ってきています。
明日、いよいよ日本へ向けて出発です。
お店は来週月曜日から営業を再開しますので、またいつものようにみなさんにお会いできるのを楽しみにしていますね!
コーヒーのこと
ブログに入る前にまず報告です。
ボストンマラソンの会場で爆発が起きたそうですが、僕らは日曜日にボストンを発ち、ボストンにきていたルイスさんや実際にボストンマラソンに参加していたフェルナンドさんの無事も確認できました。
これ以上の被害の拡大がないよう心から祈っています。
SCAAでのスケジュールを終了し、日曜日にボストンを出発してシアトルへ向かいました。
ボストンは東海岸、シアトルは西海岸ですのでアメリカ大陸を横断になりますね。
国内で時差が起きるのも納得です。
シアトルではVictrola CoffeeやStump Town Coffeeなどに行き、コーヒーを飲むのはもちろんお店のレイアウトや焙煎ルームの見学をさせてもらいました。
次の日は朝一にホテルをチェックアウトし、クリッパーを呼ばれる高速船でカナダのビクトリアへ。
船で国境を越えるのは初めてだったのでワクワクしてましたが到着するまで見事に寝てしまいました。
カナダへ到着してからはこちらの友人に案内してもらい、Heist Coffee、Discovery Coffee、2% Jazz Coffee、Habit Coffeeをまわりました。
日本のかっちりとしたショップの雰囲気とは違い、どのコーヒーショップもとても個性がありスタッフもいい感じに肩の力が抜けてとてもリラックスして仕事をしているように感じました。
それからなんとカナダでお茶のテイスティングを受けることに。
今回はダージリンでしたが、日本のお茶に関してもとても詳しくコーヒー豆を直接農家さんから買い付ける僕らの方法をお茶でやりたいと熱く語ってくれました。
こういう熱い人がいることは日本のお茶農家さんたちも知ったら嬉しいでしょうね?。
是非とも実現してほしいと思っています。
明日は朝の7時からHeist Coffeeでカッピングをやる予定です。
僕が日本から持ってきているセロ・デル・シエロとラ・ベンディシオンのナチュラルも一緒にカッピングするので、自分の焙煎や日本のロースターの焙煎をカナダの人がどう感じるのか反応が楽しみです。